おもちゃの「男の子向け」「女の子向け」はおしつけ?自分の子はどうだろう?
最近、欧米ではおもちゃの性別表示をなくす方向に向かっているそうです。
同性婚など男女の概念が大きく変化する欧米で、玩具に関する「性別」撤廃の動きが加速している。「固定観念を植え付ける」と批判された小売店などが次々と、「男の子向け」「女の子向け」といった表示を止めているのだ。一方で、ピンクを多用した女の子向けの組み立てブロックが批判されながらも商品として大ヒットするなど、性別の市場は根強い。社会的な責務と利益追求のはざまで、業界は揺れている。
なんだかちょっとやりすぎのような気もします。いままでどおり性別で分かれていた方が買う方にも売る方にも良いですよね。
私自身の子供のころの体験
私自身は男性が多い家系で育ちました。私は3兄弟で父親は男ばかりの9人兄弟!母親は4人兄弟の唯一の女性。いとこも男が多く、親戚の集まりではいつも男ばかりでした。だから女の子のおもちゃってあまり触れる機会はなかったけれど、子供の頃、近所の女の子や友人の妹のおもちゃに触った時はちょっと新鮮さがありました。それに本物のお菓子が作れちゃうクッキングトイもちょっと憧れでした。
息子のおもちゃは男の子向け?
うちの子も男の子なので当然男の子向けのおもちゃばかりです。と思っていましたが本当にそうでしょうか?ちょっとハマったおもちゃやキャラクターをまとめてみます。
- アンパンマン:男女関係なく小さな子に人気ありますね。
- 機関車トーマス:どちらかというと男の子向け。
- ぬいぐるみ:男の子だけど年中くらいまで、ペンギンのぬいぐるみをかわいがっていました。
- トミカ:男の子向け。
- プラレール:男の子向け。
- 仮面ライダー:男の子向け。
- スーパー戦隊シリーズ:男の子向け。女の子ヒロインも出演してますが、女児向けかは疑問。
- トランスフォーマー:男の子向け。
- レゴ・ブロック:どちらかというと男の子向け。ですが、上記記事にあるように女の子向けが販売されてます。
- ポケモン:性別はあまり関係ないのかな。アニメはどちらにも配慮した構成になっているかも。
- マリオブラザーズ:ゲームは男女関係ないけど、キャラとしては男の子なのかな?
やっぱり男の子向けが多いですね。自然とこうなるのか、親が無意識に導いているのかは今となっては分かりません。テレビでプリキュアが始まると私がチャンネル替えてましたが…。
知らずにおしつけてる?
結局は子供が興味を持ったおもちゃが一番良いという事になるのでしょう。女の子に料理のおもちゃなどを与えるのは「おしつけ」と批判されるのだったら、男の子にこんなおもちゃもおしつけなのかな。
DIYや壊れたものを修理をするお父さんを真似したがる男の子、料理や家事をするお母さんを真似したがる女の子。欧米ではそういった役割分担や固定観念が批判のもとなのかもしれません。
そんな私は女の子向けの木のおもちゃをあれこれと考えて頭を悩ませています。